外国人でも介護福祉士取得!
働きながら国家資格合格
介護福祉士取得コース
- 技能実習生
- 特定技能生
- 留学生




新着情報
2021.05.25
将来の介護福祉士を目指す学生へ、介護留学生が考える介護福祉士資格取得のメリット、デメリット2021.05.14
将来について迷ってる学生へ、私はこうして介護留学を選びました2021.04.30
きっかけは福祉ボランティア、日本留学で介護職を選んだ理由、今の心境とこれからのことコンセプト
夢をカタチにする
留学生が一生忘れない瞬間は
”初めて空港に降り立った時”
と言います。志を持った留学生に
”教育やインターンシップ”を通して
留学生が望む
”実現できる夢”
の仕組みづくりや環境を提供します。
社団法人パンフレット
サービス
![]()
教育事業
![]()
奨学金事業
教育事業では、
医療機関や介護施設で就労する
技能実習生、特定技能生
を対象に介護福祉士取得を支援します。
取得後継続的な就労が可能になります。
”外国人に特化したカリキュラム”
や”働きながら勉強”
ができる環境を提供します。
奨学金事業では、海外における
日本語教育機関で介護留学コースを開講し、
日本人担当者が学生募集から
日本語教育や奨学金案内を行い、
志の高い人材をご紹介します。
国家資格を合格し介護福祉士として
就職を目指す留学生
のための奨学金事業です。
トピックス
2021.08.03
和服と着物とアオザイの共通点があった
2021.05.06
私が見た、感じた、理解した日本は
2021.04.30
きっかけは福祉ボランティア、日本留学で介護職を選んだ理由、今の心境とこれからのこと
2021.04.23
夢はきっと叶う!私が日本での介護留学を選んだ理由と体験したこと
2021.01.12
NGUYEN THI THUONG - 自己紹介 -
2020.09.21
介護施設で盆踊りの体験をしました。
2021.08.17
ベトナムと日本の教育制度の相違点と共通点
2020.09.20
日本語能力試験の申し込みをしました
2020.09.15
介護専門学校の進学説明会に行ってきました。
2020.05.19
日本語能力試験2020年度7月試験の中止について。よくある質問
本学は留学生または、介護施設や病院で働く技能実習生や特定技能生が国家資格、介護福祉士を取得するために必要な介護知識、日本語能力、国家試験対策を行います。外国人のための介護福祉士予備校になります。
介護福祉士予備校は年に一度、4月上旬に開講します。毎週末1回、10ヶ月間の学習日程になります。留学生または技能実習や特定技能で働いている、外国人の方に学習環境を提供いたします。
授業は毎週末、日本語で行います。目安は日本語能力試験3級以上は必要になります。日本語能力不足の方は別途、日本語の授業もいたします。また、本学のカリキュラムは外国人専門に扱う内容になるので、安心して学ぶことができます。
大阪の天王寺駅から徒歩8分程度にあります。JR・バス・市営地下鉄・近鉄電車・路面電車・自転車など通学手段はたくさんあります。また、オンラインでの受講も可能です。
日本人の学生は勉強していません。本学は介護福祉士取得を目指す外国人専門の介護福祉士予備校になります。クラスはできるだけ、集中できるように20名程度の少人数で行います。
日本語とベトナム語と英語での対応が可能です。電話または、お問い合わせフォーム、メールから気軽にご質問・ご連絡ください。
日本の国家資格、介護福祉士を取得すると日本の就労ビザで働くことができます。国家試験を受験するためには”3年以上の介護実務経験”と”実務者研修の取得”が必要になります。
072-734-7625
担当者:玉沢社団法人について
| 法人名 | 一般社団法人外国人就労支援機構 |
|---|---|
| 所在地 | 563-0031 大阪府池田市天神1-10-21-303 Google Map |
| 代表者 | 玉沢彰啓 |
| 設立 | 2019年 |
| TEL | 072-734-7625 |
| FAX | 072-734-7640 |
| info@feso.or.jp | |
| 登録支援機関 | 20登-005632 |
| 支援制度 | 奨学金返還支援制度(2024年8月導入) |
お問い合わせ